絵画くらぶ第3弾のテーマは夏の花、「ひまわり」です。
オープンスペースの大テーブルに平置きされたひまわりを、みなさん好きな角度から思い思いスケッチしました。
最初は、「むずかしい」「どういう風に描いたらいいのか緊張する」と戸惑っていたからもいらっしゃいましたが、先生からは、「クレヨンをねかしたり、ぼかして描いてみたください」となど、一人ひとりへ丁寧なアドバイスがあり、元気いっぱい、個性的なひまわりが花開きました。
ソフィア・ローレン主演の名画を思い出されていた方もいらっしゃったようです。
歌っているような可愛らしいひまわりを、どうぞ、ご覧ください♪

空模様が気になる今日この頃ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
なぎは先日、第2回となる絵画くらぶを開催。梅雨にふさわしく、「あじさい」をテーマにステキな作品が出来あがりました。
先生からは「線ではなく、形でとらえて描きましょう」というアドバイスがあり、みなさん、思い思いに画用紙に向かっていました。「クレヨンでぼかしながら描くのが難しい」など、苦労した部分もあったようですが、どれも個性的な作品が完成。何十年ぶりかにクレヨンを握った方もいらっしゃったようです。
面白かったのが、葉っぱの部分。生葉に絵の具を塗ってスタンプのように画用紙に押し当て、いきいきとしたあじさいになりました。(ぜひご覧ください!)



ちなみに、あじさいの花言葉は「移り気」「元気」。「自分はこっちかな~」とあじさいに自分のイメージを重ねている方もいらっしゃいました。
出来上がった作品は壁に貼ってみんなで講評し合い、楽しいくらぶとなりました。
次回は7月13日(水)に開催の予定ですので、ご興味のある方はぜひご参加ください!
2016年(平成28年)7月の予定をお知らせします。
7月 4日(月) DVD観賞会『海猿』(14時~16時)
7月 5日(火) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
7月 6日(水) 茶話会(14時~15時)
※来月の予定などを決めます。お菓子付き100円
7月 7日(木) 手芸くらぶ(11時~12時)、持ち寄り夕食会(18時~19時)
7月11日(月) ストレッチ(15時~15時半)
7月12日(火) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
7月13日(水) 絵画くらぶ(10時半~12時)
7月14日(木) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
7月15日(金) 日帰りレク 海へ行こう(9時~17時半)
7月18日(月・祝) 祝日のため休館
7月19日(火) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
7月21日(木) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
7月25日(月) フラダンス(11時~12時)、DVD観賞会『コナン』(14時~16時)
7月26日(火) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
7月27日(水) 手芸くらぶ(11時~12時)
7月28日(木) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
詳しい内容などはスタッフまでお問い合わせください。
印刷用なぎ2016年7月予定表・プログラム(PDF/125KB)です。
今回の手芸くらぶのテーマは「デコパージュ」です。
せっけんやガラス瓶などに専用のシートの模様をのりでくっつけるというアートなのだそう。
参加者さんはせっけんを使って、ステキな作品を仕上げました。
お魚、ヒトデ、貝・・・など、とっても夏らしいですね! なぎのみんなから「かわいい」「上手」とほめられて、ご本人も嬉しそうでした。プリンの器を利用したという容器も可愛らしい♪ どこに飾るのかな~?


なぎでは新しいプログラムが続々とスタートしています!
先日は第一回目の絵画くらぶを開催。素敵な作品がたくさん仕上がりましたので、ここにご紹介します♪
テーマは「新玉ねぎ」。先生の「質感を感じて描いてください」とのアドバイスのもと、まずはみなさん新玉ねぎを触ってその匂いや色つやを実感。その後、クレヨンで自由に創作へとりかかりました。
クレヨンの持ち方や色のぼかし方など技術もいろいろと教えていただき、その成果が出たようです♪


絵画くらぶは次回、6月27日(火)10時半~12時に開催の予定です。
次はどんな作品が仕上がるのかとても楽しみ! ぜひご参加ください♪
ところで、大好評の手芸くらぶでも、素敵な作品が出来上がりました。
今回はビーズアクセサリーに挑戦! 初夏らしいさわやかな作品が多いですね。
こちらもどうぞご覧ください。

2016年(平成28年)6月の予定をお知らせします。
6月 2日(木) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
6月 6日(月) DVD観賞会『ルパン三世 ファーストコンタクト』(14時~16時)
6月 7日(火) 手芸くらぶ(11時~12時)、持ち寄り夕食会(18時~19時)
6月 8日(水) 茶話会(14時~15時)
※来月の予定などを決めます。お菓子付き100円
6月 9日(木) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
6月13日(月) ストレッチ(15時~15時半)
6月14日(火) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
6月16日(木) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
6月20日(月) DVD観賞会『ゴジラ モスラとゴジラ』(14時~16時)
6月21日(火) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
6月22日(水) 手芸くらぶ(11時~12時)
6月23日(木) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
6月27日(火) 絵画くらぶ(10時半~12時)、
ストレッチ(15時~15時半)
6月28日(火) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
6月29日(水) 就労ガイダンス(10時半~12時)
6月30日(木) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
詳しい内容などはスタッフまでお問い合わせください。
印刷用なぎ2016年6月予定表・プログラム(PDF/152KB)です。
5月13日(金)、水元公園でなぎ初となるバーベキュー大会を開催しました!
心配されたお天気もこの日は朝から絶好のイベント日和。なぎ・そう合わせて約15人のメンバーさんが参加してくれ、とても楽しい時間となりました。
ギュウ・ブタ・トリの黄金三点セットに、ブタキムチ、焼きそばも加わって、ボリューム満点! 〆には炭火でマシュマロも焼いて、あちあちのところをみんなで楽しくほおばりました。(写真、ちょっとぼけてます(汗))


チームワークもすばらしく、調理に始まって、荷物運び、ゴミ片付けなど自然にみなさんが手伝ってくれ、とてもスムーズな進行に。お腹いっぱいになったところでお開きとなり、初回にして大成功の野外イベントとなりました。
参加してくださった方、お手伝いしてくださった方、お疲れ様でした! これから、楽しいプログラムを続々と開催する予定ですので、ぜひ参加くださいませ♪
2016年(平成28年)5月の予定をお知らせします。
5月 2日(月) DVD観賞会『デイライト』(14時~16時)
5月 3日(火・祝)祝日のため休館
5月 4日(水・祝)祝日のため休館
5月 5日(木・祝) なぎオープン(10時~16時)
5月 9日(月) 手芸くらぶ(11時~12時)、
ストレッチ(15時~15時半)
5月10日(火) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
5月11日(水) 茶話会(14時~15時)
※来月の予定などを決めます。お菓子付き100円
5月12日(木) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
5月13日(金) 水元公園バーベキュー(11時~14時)
5月16日(月) DVD観賞会『美女と野獣』(14時~16時)
5月17日(火) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
5月18日(水) 絵画くらぶ(10時半~12時)
5月19日(木) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
5月23日(月) ストレッチ(15時~15時半)
5月24日(火) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
5月25日(水) 手芸くらぶ(11時~12時)、
5月26日(木) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
5月30日(月) フラダンス(11時~12時)、
ストレッチ(15時~15時半)
5月31日(火) 持ち寄り夕食会(18時~19時)
詳しい内容などはスタッフまでお問い合わせください。
印刷用なぎ2016年5月予定表・プログラム(PDF/156KB)です。
大好評の編み物くらぶでまたまた素晴らしい作品が出来上がりましたので、ご紹介します!
女性メンバーさんによる茜色のチュニックです。ご覧の通り、複雑で繊細な編み模様がとても素敵♪ 毛糸玉約9玉をつかった大作でございます。
長編み、鎖編み、鎖編みをまとめたピコット編みなどを組み合わせて編んだそうで、裾部分の仕上げであるふち編みのところが一番苦労したそうです。
講師のTさんから「根気が入っていますね」とおほめの言葉もいただき、ご本人もとってもお気に入りの様子。これを着てなぎにいらっしゃった日は、周りのメンバーさん&スタッフから「素敵~」「よくできてますね~」と大絶賛の声があがっていました。一目ぼれしたという茜色がとてもよくお似合いです。

編み物くらぶは5月から手芸くらぶに名前を変えて実施しますので、どうぞご参加ください!
みなさんお待たせしました~!
『SIEN』の2016年春号発行しました!
早いもので今号でちょうど1周年。感無量であります。
最近は、「まだ出ないの?」「楽しみにしています!」と声をかけてくださるメンバーさんが増えてきて、こちらもとっても励みになっております。
今号は1周年記念ということで、なんと雑誌「みんなの元気+」を発行しているコンボさんにお邪魔してお話を伺いました。
とってもためになるお話がいろいろ聞けたので、ぜひ「おじゃましま~す!」のコーナーを読んでみてください♪
【今号の内容】
1頁:相談支援事業所さいより 宮下淳子
2頁:「おじゃましま~す!」(「みんなの元気+」編集部)/スタッフ紹介
3頁:「おじゃましま~す!」(「みんなの元気+」編集部)
4頁:「人に歴史あり」(上京して発病)/「マイチャレンジ」(禁煙)/四コマ漫画
『SIEN』の2016年春号表紙はこちらからどうぞ♪
編集Y