第15つぶやき( ^ω^)・・・★
こんにちは、タカギです。
夏だああああああああああ!
海だああああああああああ!
カレーライスだああああああああ!(暑さで錯乱)。
皆さんはカレーはお好きですか?
僕はこの世で一番、カレーが好きなので、今回はカレーの話をしたいと思います。
カレーにもたくさん種類がありますが、その中でも僕が一番好きなのが薬膳カレーです。
味が好みなのもありますが、やはり健康に良いことも魅力です。
辛さは中辛くらいに設定して、まずはあの独特の香りを楽しみます。
そこから一口ずつ食べていくのですが、だんだんと体が温まってきて汗が吹き出てきます。
薬膳カレーは普通のカレーを食べている時よりも汗が多く出るのですが、それが全く不快ではなく、むしろ体の中の毒を排出している感じすらします。
完食しても眠気が来ることもなく、頭が少し冴えた感じがあります。
連日続く猛暑日、夏バテ対策にもオススメです。
8月6日(木)
なぎオープンスペースのエアコン工事が入る為、
臨時休館とさせて頂きます。
電話相談は通常通り開通しています。(9:30~17:00)
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
2020年(令和2年)8月の予定をお知らせします。
8月 3日(月)ストレッチ (15時~15時半)
8月 6日(木)エアコン工事の為 臨時休館
8月10日(月)祝日「山の日」休館
8月11日(火)ヨガ教室 (11時~12時)
8月17日(月)ちいき美化 (14時~15時)
8月20日(木)語ろう会 (10時半~11時半)
8月24日(月)セレクトCD (10時半~11時半)
8月25日(火)マスクケース作り(11時~12時)
8月27日(木)事務処理日の為 オープンスペース休館
8月31日(月)ストレッチ (15時~15時半)
※感染拡大防止対策の観点から「持ち寄り夕食会」は中止とさせていただきます。
また、オープンスペース開所時間も短縮しております。
ご理解ご協力をお願い致します。
詳しい内容などはスタッフまでお問い合わせください。
印刷用なぎ2020年8月予定表・プログラム(PDF/205KB)
第14つぶやき( ^ω^)・・・★
こんにちはー、タカギです。
この文章を書いている日は「スポーツの日」で、本来行われる予定であった東京五輪の開会日です。
実はこの事を予言している漫画が昭和にありました。
それは、大友克洋作「AKIRA」です。
舞台は2020年の東京五輪直前で、ある出来事によって東京が壊滅し、オリンピックの開始が中断されます。
ストーリーは超能力者を巡る戦いを描いたSF漫画で、漫画表現を極限に推し進めた名作なので知っている方も多いでしょう。
僕が小学生の時に図書館に置いてあり、表紙に惹かれたので読み始めました。
まだ子供向きの漫画やアニメしか見ていなかったので、その卓越した画力や大人向けのストーリーに初めて触れ、夢中になりました。
後に映画化もされ、海外ではジブリ作品並みに人気で、米雑誌の「大人向けアニメ映画ベスト10」において4位にランクイしています。
「東京五輪」と「AKIRA」、どちらもグローバルで共通点が多い気がします。
第13つぶやき( ^ω^)・・・★
こんにちはー、タカギです。
現在、この文章を書いている日(7月19日)は二千円札が発行されて、20年になる日だそうです。
西暦2000年に沖縄サミット開催記念としては発行されたのですが、見かけなくなって久しいですね。
今はもう焼失してしまった首里城の守礼門が紙幣に描かれており、沖縄では今でも頻繁に見かけるそうです。
「中途半端な金額で使いづらい」「自販機で使えない」などの声があり、全国的にはあまり流通しませんでした。
僕は当時、2千という新しい数字と偉人の肖像画が描かれてない斬新なデザインに惹かれ、2,3枚保存しておいたのですが、いつの間にか失くなっていました。
西暦2000年は「2000年問題」や「ミレニアム」などの言葉が流行り、マラソンオリンピックで高橋尚子選手が金メダルを獲得して、日本中が沸いた年でした。
あれから20年経って、色々なもの変化していったけど、2000年に発売された「甘栗むいちゃいました」の美味しさは変わらないと思いました(笑)
約1年育児休業をとっていました阿部さんが、令和2年7月15日より復職いたしました。
阿部改め、高田として今後はお世話になります。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
第12つぶやき( ^ω^)・・・★
こんにちは、タカギです。
最近、他の事業所さんのピアスタッフブログを見ているのですが、皆さん、自分の事業所の様子や宣伝、告知を書いていらっしゃって、自社の貢献度が高いなぁと思いました。
僕は自分の思った事をただ垂れ流しているだけです。
しかし有り難い事になぎでは、何でも書いていいとのお達しと、他のスタッフが告知などを書いてくれているので、今回はオススメの漫画を紹介したいと思います(笑)
「ちーちゃんはちょっと足りない」阿部共実
二人の女子中学生の日常を描いた漫画。
前半はコミカルな日常系漫画なんですが、中盤にある小さな事件をきっかけに、周りとの人間関係が崩れていく感じがリアルです。
主人公の格差や劣等感が現れになっていくのが見ていて辛かったです。
しかし、人間関係で失敗し、劣等感を持つ人は共感するのではないでしょうか。
第11つぶやき( ^ω^)・・・★
こんにちはー、高木です。早くも7月になり、今年も半分が過ぎました。
上半期はコロナの話題で持ちきりでしたが、下半期はもっと明るい話題が増えると良いですね。
今年、僕が一番印象に残っている事は、2月に千葉市で地域交流会に参加した事です。
この会は、精神疾患の当事者が自分たちで実行委員会を作り、当事者の語り、グループディスカッションを交えながら地域と交流する会です。
事前にどのような会にしていきたいかを自分達で意見を出し合い、専門家の意見も聞きながら当日を迎えました。
会場は20人くらいの来客が居て緊張しました。
4人の当事者が壇上で二組に分かれて、経験談(苦しかった事、リカバリー)を話し、その後「地域で暮らす」という話題でグループディスカッションをしました。
そこでは当事者、その家族、専門家と一緒に貴重な意見を出し合い、まとめていきました。
終わりに、来客された方には感想を紙に書いていただきました。皆さんどれも有り難い感想でした。
その中でも印象に残ったのを抜粋させていだきます。
「あとから あとから 話したいことが湧いてきて自分でもおどろきでした。来てよかったです。勇気をもらえました。」
6月よりなぎのオープンスペースも短縮ではありますが、開所することとなりました。
久しぶりに利用者のみなさんと対面でお話することができ嬉しく思っています。
ソーシャルディスタンス!新しい生活スタイル!など、情報はちゃんと入っています。
でも、やっぱり、顔を合わせられること、手を合わせられること、そして、つながってること・・・
そんな単純で当たり前がやっぱりステキでいいなと自粛期間中に気づかされたことでした。
さて、なぎの花壇に咲いたお花をチラッとお見せします(#^^#)
「アガパンサス」というお花のようです。
なぎcarのかげに咲いているので、なぎへ来た時は車の後ろをのぞいてみてください。

2020年(令和2年)7月の予定をお知らせします。
7月 6日(月)ストレッチ (15時~15時半)
7月 7日(火)ヨガ教室 (11時~12時)
7月13日(月)ちいき美化 (14時~15時)
7月16日(木)語ろう会 (14時~15時)
7月20日(月)セレクトCD (10時半~11時半)
ストレッチ (15時~15時半)
7月23日(木)祝日「海の日」休館
7月24日(金)祝日「スポーツの日」休館
7月28日(火)マスクケース作り (11時~12時)
7月30日(木)事務処理日の為 オープンスペース休館
※感染拡大防止対策の観点から「持ち寄り夕食会」は中止とさせていただきます。
また、オープンスペース開所時間も短縮しております。
ご理解ご協力をお願い致します。
詳しい内容などはスタッフまでお問い合わせください。
印刷用なぎ2020年7月予定表・プログラム(PDF/199KB)